忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豆腐のキノコあんかけ+ウインナーとニンジンの炒め物

2008_0124_dinner
簡単度:(豆腐のキノコあんかけ)★★★★☆ (ウインナーとニンジンの炒め物)★★★★★

盛り付け失敗してしまいました。。
あんかけが溢れちゃいそう。。おっとっと。。

▼レシピはとてもお上品でおいしそぅ♪
[:パソコン:] 豆腐のキノコあんかけ|Yahoo!グルメ
[:ケータイ:] 豆腐のキノコあんかけ|Yahoo!グルメ

あんかけの最後に水溶き片栗粉を入れるんですが、
いつも大きなダマができちゃいます[:ムニョムニョ:]

分量が合ってないのかな。
それか煮込みすぎかもしれません[:下向き:]
誰かアドバイスをください~ m(__)m m(__)m m(__)m


おいしそうっ[:ラブ:] と思ったらポチッとお願いします[:おてんき:]
人気blogランキング  にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ  ブログ検索エンジン


メインはウインナーと残り物のニンジンを炒めました♪

【今日の材料】絹ごし豆腐 昆布 塩 椎茸 シメジ ナメコ だしの素 酒 みりん 塩 水 片栗粉 練り生姜

◎◎◎コメントくださる方へ◎◎◎
こちらをお読みくださいm(_[:リボン:]_)m


JUGEMテーマ:手料理
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

またしても!ウインナーと人参、それと私はキャベツも
入れたけど、このメニューは明日のだでぃのお弁当メニューよ^^。
ホント、何かといつもタイミングよく似たものを食べてるよね!^^!

あんかけがダマになりにくい方法です^^。
水溶き片栗粉は1:1で作ったものを用意して、
強火にした状態で木べらなどで(菜箸よりこっちの方がいいよ^^)
グルグルと絶えずかき混ぜながら、少しずつ水溶き片栗粉を
入れていきます♪グツグツと段々とろみがついてくるけど、
すぐに火を止めずに30秒くらいはひたすらかき混ぜながら
しっかり「グツグツ」させると、ダマになりにくいですよ♪

あとはやっぱり入れすぎ注意です^^。
また今度、水溶き片栗粉使用のメニューがあれば
試して見て下さいね!^^!

きのこあんかけ、めちゃめちゃおいしそうです!><!
(それと、実は今晩の子供達メニューがきのこと野菜と
牛肉のあんかけでした!!)

無題

★ぽぱいまみぃさんへ

ありがとうございます!(*>ω<*)
水溶き片栗粉、入れる前にもあとにもよく混ぜないといけないんですね。
分量もよく計って次挑戦してみます♪♪
成功できるといいな(^^)

私たちの奇遇っぷり、びっくりしちゃいますね!
食べたくなるものが一緒なんだろうなぁ(^^)
ぽぱいまみぃさんの作ったのはいつも一工夫あって参考になります☆
プラスキャベツやってみよぅっと♪

無題

水溶き片栗粉は水:片栗粉=1:1じゃないとだまになりやすいかも。。
私はいつも1:1です☆

きのこのあんかけ、またもすっごいボリューム!!
これだけでお腹いっぱいになりそーです☆

無題

★あやさんへ

最近ちゃんと計るのさぼって1:1になってないかも!!
いい加減じゃだめなんだね(+_+)
気をつけます~(^^;;;

うちじゃこのくらいの量は普通さ♪
若干苦しかったけど。。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[02/19 maorinh]
[02/18 のら]
[10/05 toypoo]
[02/21 maorinh]
[02/21 かぐやひめ]

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R