
清水寺です。
紅葉を観に、京都まで行ってきました。
まだ色づき初めだったけど。
ほんとは夜のライトアップが観たかったんだけど。。
友達が風邪ひきだったため冷え切らないうちに帰りました。
最近寒いもん(>_<)
京都は盆地だから、神戸よりさらに寒かったのかもしれません。

この日のお昼。
『鉄瓶揚げ(てっぴんあげ)』と言うそうです。
真ん中の鉄瓶には油が入っていて、エビ・牛肉・椎茸・タマネギ・ししとう・かぼちゃ・ウインナー・れんこん・ちくわなどの串に自分で衣をつけて揚げて食べます。
揚げたておいし~っ(*^^*)
ご飯とお漬物、おいしいおでんもついて一人2000円 \(≧∇≦)/
京都に来たら必ず食べたい湯葉刺身も食べて、大満足でした!

お店は会社の人に教えてもらいました♪
[:パソコン:]
お食事処 山とみ鴨川沿いの京都の花街・先斗町(ぽんとちょう)のお店です。鴨川の流れを眺めながら、三階建てのお座敷でゆったりとお食事できます~
はぁ。。癒し系(●´▽`●)ゞ
先斗町(ぽんとちょう)の町並み→
早めに帰ったので晩ごはんはスープを作りました。

簡単度:(ニンニクスープ)★★★★★
たっぷり歩いて疲れたので、ニンニクスープを。。
ニンニク、生姜、お醤油、ゴマ油。。あとコチュジャンとか豆板醤などを混ぜ混ぜ。。
和風なんだか韓国風なんだかよく分からないスープになりました。
まあまあかな。
韓国風の味付けをするときは、具もそれに合うものを使った方がいいということを学んだmaorinhでした。

デザートは辻利で買ってきたお土産[:ぴかぴか:]
[:パソコン:]
宇治茶の祇園辻利蔵出し煎茶『特選壷切茶』と、
お茶菓子・抹茶クリームの入ったクッキー『つじりの里』と、クリームの入った抹茶クッキー『ぎおんの里』。
どちらもおいしかったですょ(*´∀`*)
◎◎◎コメントくださる方へ◎◎◎
こちらをお読みくださいm(_[:リボン:]_)m【今日の材料】鶏肉(モモ肉) ダイコン ニンジン ニンニク 生姜 塩コショウ 醤油 ゴマ油 コチュジャン 豆板醤

PR